えてにつき2005/10/20 20:40

同僚に「そんな話なら,『えてにつき』でも作ってそこに書け」と言われたので,素直にしたがってみる。

『返』がいっぱい。2005/10/20 20:44

職場でメールを読んでいたら,Subject: に『返』の文字がずらりと並んだ妙ちくりんなメールが。メールヘッダを見てみたら,B エンコードを解かずに,そのまま『返』を追加しているらしい。Re: が『返』かぁ。さらに。

Subject: =?Shift_JIS?B?<encoded-word>?=
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
  charset="Shift_JIS"
Content-Transfer-Encoding: base64
X-Mailer: Microsoft Office Outlook, Build 11.0.6353


それにしても Shift_JIS。
噂には聞いていたけれど,やるな。マイクロソフト。

よい上司ほど部下をダメにする2005/10/21 07:42

ある研修を受けた。

乱暴に端折った説明をするなら,個人の性格を4つに分類してそれぞれの類型にあてはまる対応をしていきましょう,という方法論がある。4つの類型とは,プロモーター,コントローラー,サポーター,そしてアナライザーだそうな。そして僕はプロモーターだった。

ところで,同じような分類を説明している別の書籍によると,プロモーターのことをモンキー型と呼んでいた。猿のようにキャッキャと騒ぎながら楽しそうな仕事の間を次から次へと飛び回る。ひとつのことにじっくり取り組むことが苦手,なんだそうな。

同僚曰く,「君は、生まれてこのかたずっと、えてこうなんだよ」。

なるほど。ふん。

さて。今読んでいる本。
僕のグループのメンバーはみんな優秀だから,きっと僕はダメな上司なんでしょう。

よい上司ほど部下をダメにする

正しい理由を探すことに意味は無い2005/10/21 19:50

で,昨日同僚に「読まんかい」と勧められた本の中には・・・

誤った理由で正しいことをする確率は,正しい理由で誤ったことをする確率とほぼ同じだ。

というのがある。この名言(?)は引用として書かれているんだけれども。
つまりは,理由が正しいかどうかを気にしても仕方が無いってこと?ぐだぐだ考えずに,まずヤレと。

・・・と,えてこうな僕は間違った理解の仕方をするのであった。

喪失感2005/10/24 11:49

ここのところの主な仕事は「いろんな仕事をいろんな人に任せる」ことである。「自分で手がけたいな」と思った仕事もいろいろな事情から人に任せなくてはならない。かくして,他の人たちからは「あの人仕事してねー」と思われるに相違ない事態に至る。

仕事を人に任せている分,ミーティングやビジネスランチには呼ばれなくなる。それぞれが独自の判断でいいようにやっているようだ。まぁ,任せている以上,いちいちミーティングにでていくのも憚られるし,僕がいたからってミーティングがよりよい何かに変るわけでもないのだけれど。

やがて,懇親会と称した飲み会に誘われるだけの存在となるのだ。人より若干高い飲み代を払うために。

飲み代が惜しいんではない。現場感を喪失していくことが寂しんである。

子育てもそうだが,何かを育てるということは喜びと喪失感の連続なんであった。

Aperture2005/10/24 20:27

あつにつきに書いたけれど,Apple Aperture。よくやるね。必須ハードウェアが G5 もしくは 1.25GHz の G4 以上,必要メモリが 1G byte 以上。

うちの G4 Cube 500MHz に引導を渡してくれたよ,まったくもう。

こうなりゃ iMac G5 買って,Cube は Lisp お勉強マシンにするか。Emacs ぐらいだったらまだ動くし。

合従連衡2005/10/26 15:12

NECとUnisysがIntelサーバを共通プラットフォーム化

ほ~お。
どうなりますことやら。

テキサス野郎2005/10/27 23:28

心優しいテキサス野郎とミーティングをした。
仕事上の課題をひとしきり話し合った後,沖縄料理を食べにいった。
テキサス野郎は昔米軍にいて,沖縄には何年か住んでいたらしい。
テキサス野郎の軍隊での最終的な地位は Kernel (大佐)だったそうな。
Kernel だけに,退役した後はコンピュータ会社で働いている。
僕らは尊敬を込めてあえて将軍と呼んでいる。
再来週,また日本にやってくる。
テキサス野郎は日本が好きに違いない。

のんだくれ2005/10/31 12:54

HQ に出張に来ると,ホテルにビールを常備しておかなければならない。
仕事から帰ってホテルの部屋の冷蔵庫にビールが無いなんて,高層ビルに避難階段がないかのごとくだ。

いつもは逗留先の近くにある Safeway で Samuel Adams を大人買いするのだけれど,今回はちょっと気分を変えて Anchor Steam にした。カリフォルニアの地ビールとのことだが,これが結構イケる。

これで安心して仕事が出せるというものだ。まぁ,朝から飲んだくれてないと,英語ではったり利かせられないからね。素面じゃ。